雨漏り修理のコーキング材とは?
雨漏り補修のシーリング(コーキング)材とは!
さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。
説明 屋根や外壁などから雨漏りがしてきてしまった場合、応急処置としてシーリング材を使う人もいるかと思います。
しかし、ホームセンターやネットショップなどを見ると、棚やサイトに色々な種類のシーリング材があってどれを選んだらいいか迷いますよね。
そこで今回は、シーリング材についてご紹介したいと思います。
シーリング(コーキング)材ってなに?
外壁や窓枠などにできる隙間から水などが入ってこないように、隙間を埋めるために使われる材料です。
シーリング(コーキング)材といっても、1種類だけでなく、変成シリコンやウレタン素材のものなどがあります。その一部についても、ご紹介いたします。
変成シリコン系シーリング材
耐候性、塗装性に優れており、外で使うのに適したシーリング材です。建築、外壁、板金加工などにしようされています。雨漏りがした際は、コレを使うことが多いと思います。
ポリウレタン系シーリング材
屋外で使う際には、上から塗装が必要になるシーリング材です。塗装の下地処理などに使われます。
アクリル系シーリング材
水性のシーリング材のため、雨などの水が触れる箇所には使えないシーリング材です。塗装やクロスの下地処理などに使われることがあります。雨漏りの補修には使えないので、注意しましょう。
油性系シーリング材
室内側の窓の隙間などに使うシーリング剤です。雨漏り補修に使えると書いてあることがありますが、家の中で使うものですので注意しましょう。
ここで紹介したもの以外にも色々なシーリング材があり、目的・使用用途が変わってきますので購入する際はよく説明を読んでから買うようにしましょう。
1液型と2液型の違い
素材別のシーリング材についてご紹介いたしましたが、他にも1液型と2液型といった違いがあります。1液型は、そのまま充填できるシーリング材です。一般の人が応急処置で使う場合は、1液型が簡単でおすすめです。2液型は、溶剤などをまぜる必要があり、プロの業者が使うものです。一般の人には扱いが難しいので、おすすめできません。
雨漏りならPOSシール
雨漏り補修でシーリング材を使うときは、セメダインの「POSシール」シリーズがいいでしょう。POSシールシリーズは変成シリコン系シーリング材のため、雨漏りの補修にも使えます。色も様々な色があるので、使う箇所になじむような色を探してみて下さい。
よくある失敗
シーリング材で初めて雨漏り補修をする場合、扱いに慣れていないとよく失敗してしまいます。
特に「シーリングが剥がれてしまう」という失敗はよくあります。
シーリングを取り付けたい箇所に砂や油汚れなどがついていると、シーリングが剥がれやすくなります。
そういった場合は、きれいに掃除をしてからシーリングを打つようにしましょう。
シーリング材とコーキング材の違い
業者などに補修をお願いする際には、作業前に色々と説明を受けると思います。
そこで、シーリングではなく「コーキング」という言葉がでることがあると思います。
シーリングとコーキングで呼び方は違いますが、同じものだと思ってください。
コーキングはシーリングの中で油性(樹脂)の充填材を使う場合に言います。
しかし、業者によってはどんな作業でもシーリングという言葉を使う人もいれば、コーキングという言葉を使う人もいます。
説明を解りやすくするためにあえて片方を使っている人もいますが、気になる場合は質問してみるといいかもしれません。
まとめ
雨漏り補修に使われるシーリング材の種類・コーキングとの違いについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
何も知らずにホームセンターなどに行くと、用途に合っていないシーリング材を買ってしまう可能性もあります。
自分でシーリング材を使って雨漏り補修をする際は、材料について調べてから買いにいくように注意しましょう。
カナリアペイントでは、雨漏り修理の点検・見積りも無料で承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。