外壁塗装の耐用年数

外壁塗装の耐用年数は塗料の種類や下地処理で変わる

 

塗装の耐用年数は一定ではない

塗装の耐用年数は、一律で同じ数値にはならず、使用した塗料の種類、建物に使われている外壁材、施工時の作業内容によって、現場ごとに変動します。

外壁塗装 耐用年数

 

 

1.塗料はグレードごとに耐用年数が異なる

外壁塗装用の塗料は、シリコン塗料やフッ素塗料など、使用した塗料のグレードによって耐用年数が大きく変わり、フッ素塗料やシリコン塗料などの上位グレードの塗料は、紫外線や雨水に対抗する「耐候性」が非常に高い分、耐用年数が非常に長くなっています(シリコン塗料は約10~15年、フッ素塗料は約15~20年)。

また、同じシリコン塗料やフッ素塗料でも、塗料内のシリコン含有率やフッ素含有率が多いほどさらに耐久性は増し、耐用年数が長くなります。

 

 

2.外壁材と相性の良い塗料は耐用年数も長い

同じグレードの塗料でも、塗装する外壁材が窯業系サイディングボードか、金属系サイディングボードか、モルタル壁か、ALCパネルかによって相性が異なり、外壁材と塗料の相性が良いほど耐用年数は長く、逆に相性が悪いと耐用年数が長くなるどころか、数年で塗膜の剥がれやひび割れが生じてしまいます。

 

 

3.施工ルールを守らなければ耐用年数は短くなる

旧塗料をしっかりと剥がす作業(ケレン)や、目荒らし、高圧洗浄など、外壁の状態を整える作業を行うかどうかで、耐用年数まで外壁が持つかどうかが違ってきます。

これらの塗装前の下準備は、外壁塗装を長持ちさせるためには欠かせない作業ですので、塗装業者から渡された見積もりの中に料金が記載されていることを必ず確認しなければなりません。

 

外壁塗装 耐用年数

 

 

 

塗料のグレード別・耐用年数の違い

 

耐用年数を最も大きく左右するのは塗料です。

 

 

3.耐用年数だけでなく塗り替えのサインも見逃さないように

塗料の耐用年数が経つ間、何もしなくても良いということではなく、外壁は雨や風、紫外線などによって毎日少しずつ劣化してしまっています。

雨量や風が吹く方向、紫外線の当たり具合は地域や建物の立地によって異なりますので、外壁や屋根の劣化具合は地域によって変わりますし、外壁が東西南北のどちらを向いているかによっても、太陽が当たる日照時間が違うため塗料の劣化速度が異なり、耐用年数よりも先に塗装が色あせたりひび割れたりすることがあります。

 

そういう意味もあってメーカーは耐用年数ではなく「期待耐用年数」という少し曖昧な表現をしているところもあり、この期待耐用年数というのは「これくらいもったらいいな」「次の塗装はこれくらい後だな」という期待を込めた耐用年数という事なのです。

 

耐用年数を迎えた状態の見極め方

 

外壁塗装 埼玉県熊谷市

塗料の耐用年数を迎える前は耐用年数だけではなく、実際の外壁の状態を定期的に確認し、外壁の再塗装のサインを見逃さない事が重要です。

 

塗膜のヒビ割れ(クラック)や剥がれ、膨れなど、一目見ただけで明らかに塗装が劣化しているとわかる場合は、誰でもすぐに塗装業者に点検を依頼しなければと思いますが、

  • 空気中のチリや排気ガス、油汚れなどが塗膜表面に付着してこびりつき黒ずむ
  • 鉄部から錆が溶け出して沈着する
  • コケや藻、カビが外壁や屋根表面の広範囲に発生する

などの場合は、「油汚れやチリが付いた程度で再塗装をするのは大げさではないか」と考える方も多いかもしれません。

しかし、通常は蓄積されないはずの汚れがいつまでも落ちないという状態は、塗装の防汚機能や防カビ機能が低下している証拠であり、カビや藻など湿気を好む生物が繁殖するということは防水性能も落ちていると考えられますので、外壁が普段より汚れやすくなったと感じたら、塗装業者に点検を依頼して塗膜の強度を計測してもらいましょう。

 

さいごに

カナリアペイントでは、お家の点検・相談・見積もりを無料で承っております。

気になる事がございましたら是非お気軽にお問い合わせください。

外壁塗装 見積もり


よろしければシェアお願いします

2024年1月に投稿したカナリアペイントの記事一覧

この記事のトラックバックURL

カナリアペイント 営業エリア

埼玉・群馬・栃木エリアを中心に承っております。詳しくは営業エリアをご確認ください。

PAGE TOP