【外壁塗装】の耐用年数ってどのくらい?

外壁塗装の耐用年数は一般的には10年と言われていますが、

使用する塗料で耐用年数は変わります。

外壁塗装の耐用年数はあくまで目安です。

外壁塗装をする上で、その塗装工事がどれほどの耐用年数があるかを知っておくことは非常に重要です。

外壁が劣化する原因は自然環境による影響が大きく、紫外線が当たりやすい箇所はどうしても劣化症状が出現しやすいです。
地域の立地条件や気候条件で 自然環境による影響をどれくらい受けるかで耐用年数が変動し、精密に耐用年数を測定することは難しいのが実情です。


ご案内時にご紹介する耐用年数は塗料メーカーが行う促進対候性試験という実験環境をもとに算出された数値によって耐用年数は算出をされています。

 

塗料ごとの価格と耐久性比較 ※年数はあくまで目安であり、環境によって左右されます。

 

🏠耐用年数を過ぎたときの劣化症状

 

  

   チョーキングが起きた塗装の修復方法は?原因や放置リスクについても解説│ヌリカエ

※重症度順 

① ひび割れや剥がれが発生している 

② 鉄部にサビが発生している

③ チョーキング現象が発生している

 

📍ひび割れや剥がれが発生

外壁にひびが入っていたり、塗膜が剥がれているようなら、塗装が劣化している証拠。
雨漏りや虫の侵入といった点が懸念され、かなり危険な状態となります。

📍鉄部にサビが発生

外壁に使用された鉄部がさびている場合、塗料の雨水を防ぐ効果が失われています。
長期間にわたって錆(サビ)を放置すると、最悪の場合、ご自宅を一から建て直さざるをえない可能性も出てきます。

📍チョーキング現象(白亜化)が発生している

外壁を触って手に白い粉が付いたら、チョーキング現象が起こっています。
チョーキングは外壁の経年劣化や施工不良によって発生します。
塗料の防水機能が損なわれているため、早めに外壁を塗りなおしてください。

 

まとめ

施工内容によって建物の寿命が変わるで、塗料選びはとても重要になります。
塗料の選択は、耐用年数だけでなく予算や建物の用途、地域の気候条件など多岐にわたる要素を考慮して行う必要があります。
また、塗装は建物の耐久性を高めるため、お好みのデザインに変えるためです。
屋根はもちろん外壁塗装は雨水の浸入を防ぐためにも重要な役割をしています。

それぞれのご自宅に合った塗料を選ぶことが大切です。

 

 


よろしければシェアお願いします

2024年5月に投稿したカナリアペイントの記事一覧

この記事のトラックバックURL

カナリアペイント 営業エリア

埼玉・群馬・栃木エリアを中心に承っております。詳しくは営業エリアをご確認ください。

PAGE TOP