外壁塗装 色選び

外壁の色選びのポイント

後悔しないためにはどのように色を選べばいいのでしょうか。
外壁の色選びのポイントを紹介します。

家の周りの景観を観察する
両隣や向かいの家の色をチェックしましょう。
外壁を新しい色に塗り替えたとき、自分の家だけが浮いて見えないか想像します。

できれば、スマートフォンなどで自宅の写真を撮影し、近隣の街並みの景観と照らし合わせて確認しましょう。
住宅街か商店街かによっても、自分が塗ろうとしている色と調和がとれるかが変わります。
希望する色を詳しく業者に伝える
「仕上がりが希望する色と違う」というトラブルを防ぐためにも、業者に詳しく色を説明しましょう。
お互いの認識に差が生じないように、“青と白の2色”などの説明ではなく“白に近い薄い青と真っ白”と、具体的なイメージを伝えます。
理想的な色の家の写真を見せるのも効果的です。
業者が使用する塗料のカタログの色を必ず確認し、自分のイメージと擦り合わせましょう。
混色による細かな色の調整を、有料でお願いできる業者もあります。
希望する色が家に合うかチェックする
希望する色が家に合うかも大切なチェックポイントです。
窓枠やサッシ、玄関ドアの色などとマッチするか確認しましょう。
また、好みで派手な色を希望しても、家の雰囲気や周りの景観に合わない色は浮いてしまう恐れがあります。
打ち合わせの中で、好きな色をベースに発色を抑えたり親しみやすい色にしたりしながら決めていきましょう。
住んでいる市区町村に景観のガイドラインがあるか確認
市区町村によっては、景観ガイドラインが定められている場所があります。
ガイドラインが適用される場所で派手な色や奇抜な色にすると、塗り直しになる可能性があるのです。
事前にガイドラインがあるか確認し、場合によっては周辺の街並みや自然環境に調和する色を選ぶ必要があります。
色の組み合わせは2~3色にする
使う色は3色までに抑えると、仕上がりが美しくなります。
それ以上色を増やすと、まとまりのない家になってしまいます。
2色のツートンカラーにする場合は、調和のとれた同系色か、同じような薄さの色を選ぶといいでしょう。
割合は1:1ではなく、多く塗るベースカラーともう1色のアソートカラーの比を、6:4か7:3にするとバランスがよくなります。
上下に色分けする場合は、上よりも下を濃い色にする方が落ち着いた雰囲気になります。
ベースカラーとアソートカラーの境目に、差し色で3色目のアクセントカラーを入れる方法もあります。
個性的でスタイリッシュな雰囲気に変えることができますよ。
色選びで大切なのは、自分が希望する色を決めた上でどのような雰囲気がいいのか、その色が家や景観に合うのかをチェックすることです。
色選びのときに業者との間に認識に差が生じないよう、詳しくイメージを伝えましょう。

よろしければシェアお願いします

2020年8月に投稿したカナリアペイントの記事一覧

この記事のトラックバックURL

カナリアペイント 営業エリア

埼玉・群馬・栃木エリアを中心に承っております。詳しくは営業エリアをご確認ください。

PAGE TOP