屋根塗装の耐用年数について

気になる屋根塗装の耐用年数について

 

屋根は家を守り、快適な生活を維持するのに大きな役割を持っている箇所です。

そのため、屋根塗装が必要な屋根材には適切な時期にしっかりと塗装メンテナンスをする必要があります。

今回は塗装工事に関わる屋根材別の耐用年数などを解説いたしますので、屋根塗装をご検討中の方はどうぞご参考ください。

 

1.屋根塗装の必要性とタイミング

屋根を定期的に塗り替えることは、住宅を守るうえでとても大切です。

屋根塗装の必要性と塗装メンテナンスのタイミングを確認しておきましょう。

 

1-1.屋根塗装は外壁よりも劣化しやすい

屋根は雨風が直接当たるため、外壁よりも劣化しやすい箇所です。劣化症状の兆候を感じていなくても適切なメンテナンスをしましょう。

 

1-2.屋根塗装の耐用年数は何年?

屋根の耐用年数は使用する塗料や屋根材、住宅環境によって異なります。

まずは、自宅に使用している屋根材や塗料をチェックして、メンテナンス時期目安を把握しておきましょう。

 

2.【屋根材の種類別】メンテナンス時期目安

 

2-1.スレート屋根(コロニアル)屋根

スレート屋根は安価で施工性に優れていることから、近年よく使われるようになった屋根材です。汚れが付着しやすく割れやすい性質があるため、定期的な補修や塗装メンテナンスが必要です。

塗装メンテナンスは5~10年程度で行うのが目安です。

 

2-2.セメント瓦

セメント瓦はセメントと砂を混ぜて形成された屋根材で、防水性や耐久性が低いため塗料で表面を保護する必要があります。塗膜が剥がれてしまうと割れなどの劣化が起きてしまうので注意が必要です。

セメント瓦の塗装メンテナンスは8年程度が目安です。

 

2-3.ガルバリウム屋根

金属系屋根の主流となるガルバリウム屋根は、軽量でメンテナンス性に優れた屋根材で、スレート屋根の重ね葺きも可能です。

8年を目安に塗装リフォームを行い、20年程度たったら重ね葺きか葺き替えをするのがおすすめです。

 

2-4.トタン屋根

トタン屋根は金属系屋根の一種で、戦後に流行した屋根材です。

軽量で安価ですが、錆びやすく雨漏りが発生しやすいなどのデメリットが多いことから、現在はあまり一般住宅には使用されていません。

塗装メンテナンス時期は5~10年程度です。

 

2-5.日本瓦は塗装に必要なし

日本瓦は強度があり、他の屋根材よりも耐久性に優れた屋根材です。日本瓦自体の耐用年数は50~100年程度といわれ、基本的に塗装メンテナンスは必要ありません。ただし、瓦の下の防水シートの交換などのメンテナンスは必要です。

 

3.屋根塗装に使用する塗料の耐用年数目安

屋根塗装に使われることの多い塗料の耐用年数をチェックしましょう。

 

3-1.シリコン

シリコン塗料はコストパフォーマンスが良い塗料で、耐久性もある事から人気な塗料です。

耐久年数は10~12年程度です。

 

3-2.フッ素

フッ素塗料は耐候性・防水性・防汚性に優れた高機能な塗料です。耐久性も高く、耐久年数は15~18年程度になります。

 

3-3.遮熱塗料

遮熱塗料は太陽光の赤外線を反射して、屋根表面の温度上昇を抑えられる塗料です。そのため、室内の温度上昇も抑えられ、冷房費の削減から節電対策になります。

耐久年数は10~15年程度です。

 

以上、屋根塗装の耐用年数の解説でした

屋根は劣化しやすい箇所の為、定期的なメンテナンスが必要です。

適切な塗装工事を行うために、ぜひカナリアペイントまでご相談ください♪

 


よろしければシェアお願いします

2021年3月に投稿したカナリアペイントの記事一覧

この記事のトラックバックURL

カナリアペイント 営業エリア

埼玉・群馬・栃木エリアを中心に承っております。詳しくは営業エリアをご確認ください。

PAGE TOP