雨漏り修理 火災保険
雨漏り修理に火災保険が使える!
雨漏りの修理に火災保険が使えるという情報を聞いたことのある方もいらっしゃると思います。
雨漏り修理は、火災保険を適用することが出来ますが、適用されるには条件や注意点が必要ですので、詳しく解説していきます。
火災保険が適用される条件とは?
火災保険が適用されるケースとして、雨漏りの原因が「自然災害によるものか」が重要となってきます。経年劣化や人的な被害による雨漏りの場合は、火災保険が適用されません。
≫≫適用されるケース(例)
【風災】
・台風、竜巻、防風、強風、旋風等の強い風による被害
【雪災】
・大雪、雪崩による被害
【雹災】
・雹による被害
これらの自然災害による雨漏りの場合は、火災保険が適用される可能性があります。
しかし、雨や雪の吹込みによって雨漏りが発生しても、適用されない場合があります。
「吹込みによって」とは、そもそも経年劣化による外壁や屋根にひび割れなどがあった場合、「風災」によるものではなく、「経年劣化」による雨漏りとして判断されてしまう可能性があります。
審査結果が出るまで、自然災害として絶対認定される、とは言い切れないので注意が必要です。
≫≫補足
まずは、加入している火災保険の保険証券を確認しましょう。ない場合は、保険会社へ問い合わせしましょう。
また、火災保険とは別に火災共済があります。補償額や補償の範囲等が異なるため、間違えないように注意しましょう。
ちなみに・・・
保険法により、雨漏りが発生してから3年以内に申請しないと、時効をむかえてしまいます。
また、上記に記載した通り、自然災害で被害を受けたとしても、時間が経つと「経年劣化」として扱われる可能性も大きくなってきます、3年以内といえど、できる限り早く申請しましょう。
火災保険が適用されるまでの手順
具体的な申請の流れと適用されるまでのポイントをご紹介します。
これから紹介する一連の作業は、見積書や報告書の作成など専門性が高く難しい作業となる為、修理業者へ依頼することとなります。「火災保険の申請のため」と事前に伝えれば、スムーズに対応をおこなってくれますが、業者選びには十分注意が必要です。
①保険会社、保険代理店へ連絡
②保険会社からの案内・書類の記入・申請
③保険会社による現場調査
④現場調査結果の連絡を受ける
⑤雨漏りの補修工事を行う
以上が一連の流れとなっております。
最後に・・・
火災保険を使って雨漏りの修理を行いた場合は
①加入している火災保険を確認する
②雨漏りの原因が自然災害によるものか調査する
③信頼できる修理業者へ依頼する。
この3点に注意してください。
ご相談の際はぜひ、カナリアペイントまで!