外壁塗装の耐用年数とは
外壁塗装の耐用年数はどのくらい?長持ちの秘訣やメンテナンスについて
外壁の塗装を考えた時に、選んだ塗料の耐用年数は知っておきたいですよね。あまり知られていませんが、外壁塗装の耐用年数はメンテナンス次第で長持ちする可能性もあります。
外壁塗装の耐用年数とは?
外壁塗装の耐用年数とは、外壁を保護する役割を保てる年数のことを言います。
外壁塗装の耐用年数はいったい何年?
塗料の品質にもよりますが、約10~20年と言われており、住宅用塗料では30年以上の耐用年数を持つものは今のところありません。
塗料別耐用年数
外壁塗装の塗料別耐用年数は以下の通りです。
・アクリル系塗料:約4年~約7年
【特徴】他の塗料と比べると発色が良く安価だが汚れやすく、耐久性に劣ることがある。
・ウレタン系塗料:約6年~約10年
【特徴】汚れや色あせに強く耐久性もあるため、コストパフォーマンスが高い。
・シリコン塗料:約8年~約15年
【特徴】耐久性に優れている。外壁塗装の際によく選ばれる傾向がある。
・フッ素塗料:約15年~約20年
【特徴】耐久性が高いがコストも高め。商業施設などにも使用されている。
・ラジカル系塗料:約8年~約15年
【特徴】比較的新しい塗料で、耐久性もありコストも低め。
・ピュアアクリル系塗料:約12年~約15年
【特徴】耐久性も高いが値段も高め。防水性に優れている。
耐用年数が約20年に近い塗料は価格が高額になり、逆に耐用年数が短めの塗料は価格が安価になる傾向にあります。安さを取るか、耐久性を取るかによって、価格が大きく変わります。
どのような外壁塗材が長持ちするのか
先ほどご紹介した通り、外壁塗料の耐用年数だけを見た場合、フッ素系塗料が一番長持ちするということになりますが、耐用年数が長い分費用も高額になる傾向があります。
しかし、価格が高額でも長い目で見ればメンテナンスコストが安くなる場合もあり、加えて性能も良いため、予算内であればフッ素系塗料を検討する価値は十分あるでしょう。
そんな中、価格・耐久性・仕上がりの良さなど全体的なバランスが取れているのが「シリコン系塗料」です。シリコン塗料はコストパフォーマンスが良いため、一般住宅の外壁塗料として現在最も選ばれています。
フッ素系塗料だと予算をオーバーしてしまう場合は、シリコン系塗料がおすすめです。
気になる外壁の塗装時期は?
外壁塗装の耐用年数以外でも、これからご紹介する症状が外壁に現われた場合は、外壁の塗り替え時期になります。
具体的にどのような症状なのか見ていきましょう。
・チョーキング
【症状】外壁の表面をなでると手に白い粉が付く現象のこと。塗膜の劣化が原因。
・塗膜の剥がれ、膨れ
【症状】塗膜が密着せずに剥がれたり膨らんできている現象のこと。施工不良。
・ひび割れ(クラック)
【症状】外壁やコーキングにひびが入っている現象のこと。サイディングの外壁やコーキングによく見られる。
・汚れ
【症状】外壁の塗膜が劣化し、汚れやすくなっている状態のこと。急ぎで外壁塗装が必要ない場合もあるが、症状がひどくなってきたら早めのメンテナンスが必要。
・サビ
【症状】金属部分がサビている状態のこと。目立つ場合は早めのメンテナンスが必要。
・コケやカビ
【症状】外壁にコケやカビが目立っている状態のこと。外壁の防水機能が落ちている可能性がある。急ぎで外壁塗装が必要ない場合もあるが、ひどくなってきたら早めのメンテナンスが必要。
上記の症状が現れたら、そろそろ外壁の塗り替える時期と思っていいでしょう。また塗膜の剥がれや膨れ、ひび割れなどは長期間放置すると外壁の中に雨水が侵入してしまう恐れがありますので、早めの塗り替えをおすすめします。
外壁塗装を長持ちさせるには?
外壁の掃除やお手入れ
汚れやカビ、藻などは放置しておくと外壁に広がってしまう可能性があります。汚れなどを見つけたら、できるだけ早めに柔らかいスポンジで洗い落とすなどしてきれいにしていきましょう。
また、洗浄剤を使いたいときは外壁専用のものを使用するといいでしょう。
外壁の周囲のメンテナンス
外壁が日陰でカビなどが生えやすい環境の場合、周囲の植え込みなどを刈り込むなどをして、風通しを良くすると外壁塗装の耐用年数を長持ちさせることができる可能性があります。
いかがでしたでしょうか?
大切な住宅を守るために、コストを抑えつつ耐久性を高めたいですよね。
塗料は、ご予算と条件に合ったものを選びましょう!
以上、外壁塗装の耐用年数とメンテナンスのご紹介でした。
外壁塗装の際はぜひ、カナリアペイントまで!