屋根塗装の耐用年数と塗料選び

屋根塗装は、屋根材そのものを保護する役割を担っています。

屋根塗装を行うことには、耐用年数を最大限維持するという目的があり、見栄えが良くなるというメリットもあります。

塗装が必要な屋根材の場合、屋根材の耐用年数塗料の耐用年数の2つがあります。

屋根材そのものの寿命を迎える前に、表面の塗装から劣化していくため、定期的に塗り替えを行う必要があります。

 

基本的に、屋根に用いる塗料の種類は外壁と変わりません。

しかし、屋根の方が雨風や紫外線の影響を直接受けやすいため、屋根に使用する塗料の耐用年数は、外壁よりも短くなる傾向にあります。

 

耐用年数に関する過去の記事

屋根材について①

屋根材について②

塗料の耐用年数について

◆塗料選びのポイント

各塗料の耐用年数は短いもので5年程、長いものでは20年程など大きな差があり、耐用年数が短い塗料は単価が安く、長い塗料は単価も高くなる傾向にあります。

塗料を選ぶ際には、耐用年数とコストの両方に注目してみましょう。

一度の工事費を安くしたい場合はウレタン塗料、価格と耐用年数のバランスを取りたい場合はシリコン塗料、寿命重視の場合はフッ素や無機塗料などが良いでしょう。

 

塗り替え工事の際には、出来るだけ費用を安くしたいと思う方も多い事かと思います。しかし、屋根塗装のお得さは一度の工事費の安さだけでは判断できません。

塗料の単価の安さも魅力的な部分ではありますが、耐用年数の長さは、メンテナンスの手間のかかりにくさでもあります。

基本的に、屋根塗装の際には足場などの仮設費用もかかってきます。短い期間で数多くの塗り替え工事を行うことは、その都度仮設費用もかかってしまいます。

耐用年数の長い塗料は、単価自体は高くなってしまいますが、長期間メンテンナンスを行わずに済むため、長い目で見た場合にはお得になる可能性があります。

 

現在のお家にこれからも長く住む方、何年か後に引っ越しを検討している方など、それぞれのお家によって合う塗料は異なってきます。屋根塗装の際には、今後のプランも考慮した塗料選びをしていきましょう。


よろしければシェアお願いします

2020年2月に投稿したカナリアペイントの記事一覧

この記事のトラックバックURL

カナリアペイント 営業エリア

埼玉・群馬・栃木エリアを中心に承っております。詳しくは営業エリアをご確認ください。

PAGE TOP